
2022.01.21
知識
長期空き家は危険! 空き巣や放火リスク
岐阜県の某所で空き家を見に来たのですが・・・・。
このガラス、鍵の部分からヒビが広がっていますので、完全に空き巣です・・・。
管理されていない空き家って本当にわかりやすいんです。
庭木は生い茂っていて、雨戸は閉まりっぱなし、雨樋が詰まって雨がうまく流れていかず、滴り落ちて外壁に苔が生えている・・。
誰も管理していません!と一目でわかってしまうのです。
そんな空き家に侵入するのはおそらく容易だと思うのですよ・・・。
格好のターゲットとなってしまいます。
『何も盗られるものが無いから大丈夫大丈夫!』
と思うかもしれませんが、侵入するのは空き巣や泥棒だけではないのです。
イタズラされたり、不良の溜り場になったり、不法投棄の場所になったり。
万が一、自殺する場所になってしまっり放火されてしまったら・・・想像するだけ怖いです。
そうなれば周囲の住宅や隣近所さんにまで、被害が及んでしまうかもしれません。
色々な事情があって空き家になっていたとしても、何かしら対応や対策をしないと、リスクと隣り合わせなのです。
ですので、もし空き家の活用方法にお困りでしたら、ぜひ一度ヤモタスにご相談ください。
建物が活用できるか無料で査定いたします。
CONTACT
お問い合わせ
こちらからお問い合わせください
-
画像を送るだけ!
LINEで簡単相談